秋田県 白岩岳

 

行 程

入角沢林道登山口〜沢巻台〜シシ小屋跡〜行太沢展望台〜白岩岳(和賀岳分岐)〜白岩薬師

(標高1,1177m,獲得標高1,420m,歩行距離7.3km)

山行日

平成11年9月26日(日)

天候

晴れ時々曇り

登山口までのアプローチ
(分かりにくい)

角舘町の白岩集落に入り,白岩陶芸館を過ぎ,左にある神社の鳥居のあるところを左に曲がる。ここから登山口まで10キロくらいある。

道なりに進みYの字交差点を左に進むと,高橋板金屋さんがある。そこをさらに進むと細い砂利道になり,その後突然大きな舗装道路にでる。道を間違えたのかと思うくらい広い道路だ。そこを右に進むとまた砂利道になる。(現在工事中)

さらに進むと左右への分かれ道がある。そこを左に進むと(登山口まで5.2kmの看板がある)幅の狭い林道になり,やがて,正面が行き止まりとなり,左手に橋(橋名は二股橋)があるのでこの橋を渡って進む。ここから2キロくらいか。

途中分かれ道があるが右に進むと完全に行き止まりとなり登山口の駐車場になる。

駐車場

登山口は広場になっている。
10台くらいは駐車できるように草刈りしてある。

トイレ

登山口にもないし,白岩集落にも見つけられなかった。
早めに済ましておく必要がある。

水場

シシ小屋跡に水場の看板があるが,大分下りるようだ。持参したほうがよいだろう。

避難小屋

なし。

登山口,登山道

登山口には小さな朽ちかけた看板がある。登る方向が1カ所しかないのですぐに分かる。

登山道は行太沢展望台まではよく踏まれて道迷いの心配はなさそうだったが,きのこ取りの踏み跡がいっぱいあったので,晩秋に暗くなると気を付ける必要があるかもしれない。
なお,25000分の1地形図の登山道とはルートがずいぶん違っているようなので,注意が必要だ。

行太沢展望台から白岩岳,白岩薬師までは踏み跡はしっかりしているが薮こぎの状態になっていた。
なお,行太沢展望台から白岩岳まではゆっくり歩いても5分の距離。

山頂情報・展望

白岩岳山頂はまったく展望がない。白岩岳山頂の標識と和賀岳,白岩薬師方向の看板があるだけで,標識がないと気が付かないで通り過ぎてしまう感じだった。福島県の西吾妻山山頂に似ている。

白岩薬師はブッシュをかき分けて進むと突然開けた山頂にでる。
展望は白岩岳と和賀岳に連なる尾根,和賀山塊などが望まれる。

その他

登山道にキノコが結構出ていた。
つるたけ,つきよたけ,ならたけ,どくつるたけ,あぶらしめ字?)など。
ツルタケ,ツキヨタケ,ナラタケ,ドクツルタケ,フウセンタケの仲間(アブラシメジ?)など。
ツキヨタケは大発生していた。ナラタケもかなりでていた。

高山植物はユキザサが赤い実をつけ群生していた。

鳥は行太沢展望台で昼食中に,数羽のタカが北から南に飛んでいった。種名を確認できなかったのが残念だった。渡りだろうか。

次 へ
標高図
山行記録一  覧
ホーム