2022-04

きのこ観察記録

アカハツ(Lactarius akahatsu)
ベニタケ科カラハツタケ属

アカハツに似た種では他に、ハツタケ、アカハツモドキがある。採取時に図鑑を確認すると見分けがつくが、標本撮影したものを日を置いてみると、3種のどれに当たるのか見分けるのは自信が無い。
きのこ観察記録

アカヌマベニタケ(Hygrocybe miniata)<br>ヌメリガサ科アカヤマタケ属

傘に鱗片があり、ひだが淡橙色で上生なのでアカヌマベニタケとした。ただ、この仲間は微妙に違う類似種があるので自信が無い。
きのこ観察記録

アカツブフウセンタケ(Cortinarius bolaris)  
フウセンタケ科フウセンタケ属

柄にフウセンタケ特有のクモの巣膜状のつばが確認されることと、赤褐色の傘に鱗片があるのが特徴です。
きのこ観察記録

アカジコウ(Boletus speciosus)
イグチ科ミヤマアミアシイグチ属

最近、アカジコウは複数種あるらしいとの見解があるようなので、広義のアカジコウとする方が良いのかもしれない。
きのこ観察記録

アカキツネガサ(Leucoagaricus rubrotinctus)
ハラタケ科シロカラカサタケ属

赤褐色の色合いが妙に目を引いた。図鑑と照らしてアカキツネガサとしてみた。
きのこ観察記録

アカカバイロタケ(Russula compacta)
ベニタケ科ベニタケ属

ベニタケ属の中でも独特の雰囲気があるので、見ただけですぐに分かるが、それ以上に煮干し、人によっては魚腐ったニオイと表現する人もいるくらい独特なにおいを発しているのが特徴といえる。
野鳥観察記録

オオキアシシギ

オオキアシシギ 茨城県 オオキアシシギが来ているとの情報で、1月24日(土)に行ってみた。見つけられるか不安だったが、現地に着いたらたくさんのバーダーがいて写真を撮っていた。ところがデジカメを忘れてしまい、写真を撮ることができなかっ...
野鳥観察記録

エリマキシギ

エリマキシギの夏羽はとてもきれいなのだが、関東以北ではほとんど見ることはないだろうと思っている。
きのこ観察記録

オオズキンカブリ(Ptychoverpa bohemica)
アミガサタケ科_オオズキンカブリ属

サクラの花が咲くころに発生するアミガサタケ、オオズキンカブリ、テンガイカブリの3種の中で、テンガイカブリの次に稀なきのこだろう。
きのこ観察記録

アカエノズキンタケ(Leotia stipitata)
ズキンタケ科ズキンタケ属

アカエノズキンタケは柄が黄橙色で緑色の粒点が散在するとのことです。ズキンタケにはいくつかの種類があるので図鑑で確認が必要です。
タイトルとURLをコピーしました